エアコン選びのすべてがわかる

<スポンサードリンク>

****************************         目次         *******************************************************
  • はじめに
  • エアコン機種の選び方
    • エアコンの室外機の取り付け位置
    • エアコンの室内機を取り付ける場所の採寸とコンセントの位置、形状
    • エアコンの必要容量
    • エアコンに必要な機能を選択しましょう
    • エアコンの室内機の位置の決め方
  • エアコン容量の選び方
  • (豆知識) エアコンの再熱除湿と冷房、果たしてどちらがお得?
**************************************************************************************************

はじめに

 

暑い夏、寒い冬を快適な部屋で生活するためには、暖房や冷房が必須となっていますが、
今暖房・冷房の主流はエアコンになってきています。

賃貸住宅などではエアコン完備の物件もありますが、
家を建てた場合や、マンションを購入した場合、エアコンが完備されていない賃貸物件に住む場合は
どんなエアコンを選んだらいいのかわからないという方も多いと思います。
 

sample.jpg

そこで、よく参考にされるのが、右のような表ではないでしょうか。
カタログや店頭に表示されているので、見たことがあると
いう方も多いでしょう。

 

<スポンサードリンク>

この表には、

  • 畳数のめやす
  • 省エネ基準達成率
  • 通年エネルギー消費効率
  • 消費電力量
  • 配管長さ、最大高低差

などが記されています。

 

畳数のめやすでは、

木造住宅は小さい数字を、
コンクリート住宅では大きい数字

みて選ぶことが出来ます。

 

ただ、これはあくまでも目安です。
たとえば、天井の高さが高い家の場合は、当然考えないといけない畳数を
小さくしないといけませんし、
マンションの中部屋と角部屋や最上階、最下階とでは、同じとはいかないことは
ご理解頂けるでしょう。

 

また、新築住宅では、家の断熱性が高い家が増えてきています。
そんな家に取り付けするエアコンをこの表で選んでしまうと
オーバースペックになってしまいます。

大は小を兼ねると言って能力の大きいエアコンを選んだ場合、
イニシャルコストとランニングコストで損をする
ことになるのです。

 

そこで、このページでは、あなたの家にあったエアコン選びの参考にして頂けるよう
プロの視点から分かりやすくご紹介します。

条件によって大きく異なるエアコンの選び方ですが、一つの目安として頂けるよう
出来る限り分かりやすく具体的に示したいと思います。
 

 

<スポンサードリンク>

 

エアコンの機種の選び方

 

まず、エアコンの本体をどこにつけるのかを確認します。

順に追って確認してください。

① エアコンの室外機の取り付け位置

室内機と室外機の高低差がある場合(たとえば、室内機を3階に、室外機を1階の地面に
設置する場合など)は、取り付け可能な配管長さと高低差がクリアできる機種を選択します。
また、室外機は、専用の場所を設けないと通路を塞いでしまったり、建物の外観を悪くして
しまいます。

また、室外機の位置は、隣地の方への配慮や出来る限り能力を活かせる条件を満たす場所が
望ましいです。
以下の条件を確認してください。

隣地への配慮
□ 室外機から出る風が隣の家の窓に向いていませんか?
室外機からは、夏は熱い風が、冬は冷たい風が出ます。
そのため、お隣の家の窓に向かって室外機を設置するとトラブルになる場合がありますので、
そのような場合には、室外機の位置をずらすか風の向きを変える風向板を
設置した方がいいでしょう。
□ お隣の家と十分な距離がとれていますか?
室外機がお隣の家の壁に直接当たるような近さに室外機を取り付けると、
お隣の家の壁が汚れたり、熱くなる(冷たくなる)などの不具合がでる場合があります。
そのような場合は、室外機の向きを変えるか、風向板を取り付けるなど
配慮した方がいいでしょう。
省エネ運転への配慮

<スポンサードリンク>

□ 室外機の吹きだした風が抜ける場所に設置していますか?
室外機から出てくる風は、夏は熱い空気が、冬は冷たい空気が出てきます。
その空気をまた室外機が取り込んでしまうようになっていると、
エアコンの効率が著しく落ちます。
また、隣の家の室外機が目の前にある場所も避けましょう。

□ 室外機が直射日光で暖められる位置になっていませんか?
室外機が直射日光で暖められると、夏場効率が落ちてしまいます。
日陰になるような場所に設置するか、日陰に場所を取れないのであれば、
室外機の上に庇を付けたり、すだれをかけたりして直射日光を避けるように
してください。


② エアコンの室内機を取り付ける場所の採寸とコンセントの位置、形状


最近エアコンのサイズが大きくなっていますので、以前まで取り付けられていた場所に
新しいエアコンが取り付けられないといったケースもあります。
たとえば、窓の上にエアコンを取り付ける場合や、カーテンレールぎりぎりにエアコンが
取り付けられている場合などは、取り付けようと考えている場所のチェックが重要です。

もしその場所に取り付けできない場合でも、その隣に壁があればそちらに移設することが
できる場合もありますので、電気屋さんなどに相談してみてください。

もし、家電量販店などに行かれるのであれば、最低でも

□ 取り付けできる場所の寸法(高さ、横幅)

<スポンサードリンク>

□ 現在ついているエアコンのサイズ

□ 配管をするための穴の有無と位置

□ コンセントの位置と容量(100Vか200Vか)と形状

は、メモするか写真をとっておいてください。

また、もしエアコンの配管を通す穴や、専用のコンセントがない場合には
別途工事が必要になります。

新築してエアコンを家電量販店などで購入し後から取り付ける場合でも、
各部屋にエアコンの専用コンセントと配管用の穴を設置し、
屋外機の設置位置もあらかじめ決めておくようにしましょう。

 
③ エアコンの必要容量


詳しくは、【◇ エアコン容量の選び方】でご確認ください。
その部屋の条件に必要な能力のエアコン容量を紹介します。

また、エアコンの必要容量は、家の断熱性能からもある程度推察できます。

もし、家全体を暖冷房したいとお考えの方は、
その家に必要なエアコンの容量から選択する方が取り付けするエアコンの台数を
減らすことができるかもしれません。


④ エアコンに必要な機能を選択しましょう


エアコンには、暖房・冷房以外にも、換気や空気清浄、イオン発生などの機能がついたものが
販売されています。

当然機能が充実したものの方が高いので、必要な機能を整理してみてください。

主な機能は以下の通りです。

 

<スポンサードリンク>

機能名称

加湿機能

空気清浄・脱臭・除菌機能

機能紹介

 エアコンでお部屋の加湿をする
機能

 エアコンでお部屋の空気を
綺麗にする機能

対応メーカー

 ダイキン工業
の一部商品
 主要メーカーの一部商品

機能名称

換気機能

自動お掃除機能

機能紹介

 エアコンでお部屋の換気をする
機能
 エアコンの内部を自動でお掃除
する機能

対応メーカー

 主要メーカーの一部商品  主要メーカーの一部商品

機能名称

再熱除湿機能

省エネ機能

機能紹介

 エアコンでお部屋の湿度を調整
する機能
 省エネ運転を自動で選択できる
機能

対応メーカー

 主要メーカーの一部商品  主要メーカーの一部商品



⑤ エアコンの室内機の位置の決め方

  室内機(部屋についている本体)ですが、以下ことを考えて位置を決めて下さい。

  ① 直接風が人に当たらない位置に設置する

  ② 壁に囲まれた空間を避ける

  ③ 複数台設置する場合は、対面になるように設置する

 


 

 

エアコン容量の選び方

 

<スポンサードリンク>

エアコンの容量は、まず家と使う方をよく見ないと冷えない、暖まらないの原因になります。
たとえば、あなたが暑がりなのか、寒がりなのかによっても変わります。

そして、部屋の大きさ、方位も容量に大きな影響を与える原因となります。

では、あなたの家にあったエアコンの容量の目安はどうでしょう。

まず、家のある地域を選択して頂き、次に部屋の大きさを選択すると、
その部屋に必要なエアコンの能力が出てきます。
あなたの家の「窓の方位や大きさ」、「家の断熱性能」の条件と照らし合わせ、
必要な容量を確認してください。

 

お住まいの地域を選択してください。

地域を選択すると、その地域に必要なエアコン容量の目安のページにジャンプします。


参考までに、東京の6畳の部屋で必要な負荷を見てみましょう。

東京に建つ1戸建6畳に必要なエアコン容量の目安

 

<スポンサードリンク>

ここでは、窓の向きと大きさ、部屋の上部が部屋なのか、天井なのか、そして、建物の性能で

判断するようにしています。

6畳の一戸建てを想定していますので、通常は、2.2kWの冷房能力(2.5kWの暖房能力)をもった

エアコンを選ぶところでしょう。

ただ、ご覧頂くとわかるように、西に大きな窓がついている部屋で部屋の上が屋根の場合、

断熱が入っていない家ですと、3.2kWの冷房能力が必要となっています。

つまり、カタログなどで見た数値を参考に選んでしまうと、部屋が冷えないことに繋がってしまいます。

また、

「エアコンの容量を選択するときは、冷房を中心に考えて」

と言われますが、北側に窓がついている部屋は暖房を中心に考えなければいけません。

 

そんなことから、カタログの表記だけを参考にせず、しっかりと必要な容量をチェックしたうえで

エアコンを購入して下さい。

高い買い物ですので、慎重に・・・

 

 

その他地域にお住まいの方でお知りになりたい場合は、
お問い合わせください。
リクエスト頂いた地域をアップするように致します。


【注釈】

今回ご紹介している目安は、HASSという基準を参考に計算したものになります。

また、表の中の( )の中の数字は、本来必要な能力を示します。
暑がりの方やキッチンなど熱源がある場所で、エアコン容量と必要な能力に差がない場合は、
ひとつ大きなエアコン容量を選択してください。

これらはあくまで目安となります。

<スポンサードリンク>

24時間連続してエアコンを使う方など条件によっては、この数値は大きく変わってきます。

より詳細の情報を知りたい場合は、より細かな計算が必要になりますので、

専門家にご相談下さい。

 

 → ページのトップに戻る

 

(豆知識)

梅雨を過ぎて、エアコンを運転する時に、除湿運転しようか冷房運転にしようか
迷うことがあると思います。

たぶん、みなさんの中には、

「電気代が安いから除湿運転にしよう!」

と、そのようにされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

でも、ちょっと待って下さい。

 

最近のエアコンには、再熱除湿といった便利な機能が付いているものが増えてきています。

その再熱除湿機能がついたエアコンで、除湿運転をしてしまうと、
冷房運転の何倍も電気を使っているかもしれません。

除湿運転しているのに、電気代がやたらと高い

など、疑問に思っている方は、以下のページをご覧ください。

エアコンの再熱除湿と冷房運転、どちらがお得?

 



つとむ君家のマイホーム大作戦

夢のマイホームのために思い切ってこのサービスに15万円の投資をしたお父さんとお母さん。
返ってきたものは予想以上に大きかったんだって。

つとむ君家のマイホーム大作戦
つとむ君の一家が決めた全く新しい理想の家づくりとは?
 
 

今このサイトに訪れているあなたは、家づくりに対して何らかの、
迷いや不安があるのでは無いでしょうか?

そんなあなたのために、考え出された新たな家づくりのを紹介致します!
分かりやすく5回にまとめた、Eメールセミナーを実施しています。

これを読んで、家づくりと言う一大イベントを是非成功させましょう!!

メールセミナー